失敗しない!凍結機の導入診断

凍結プロ

予算は決まっていますか?

はい

既読

  • はい
  • いいえ
凍結プロ

他社でテストがお済みですか?

はい

既読

  • はい
  • いいえ
凍結プロ

1日の処理量を教えてください

100~240kg以下

既読

  • 100kg以下
  • 100~240kg以下
  • 240kg以上
凍結プロ

ご回答ありがとうございます。
お客様にオススメはこちらの機種になります。

弊社のVEフリーザーは凍結能力を明記した急速凍結機です。
優れた凍結能力を持ち、食品工場グレードの高耐久性部品・構造を採用しております。
そのため、冷やし込み時間が非常に短く、肉のスライス目的の表面凍結(テンパリング)機能もあり、食品の品質を最高の状態で凍結することが可能です。
VE-F15は、遠隔操作・モニタリング機能を装備しており、遠隔地からでも安心して操作・監視が行えます。
このように、効率性と信頼性を兼ね備えたVEフリーザーは、あらゆる食品加工現場での最適なパートナーとなることでしょう。

急速冷凍とは食品を短時間で凍結させることを指します。
定義として、最大氷結晶生成温度帯(-1℃~-5℃)を30分以内で通過する事とされています。
その方法として、以下が挙げられます。

  • ①冷風を食品に直接当てるエアブラスト式
  • ②不凍液に浸けて凍結させるリキッド式
  • ③窒素ガスを直接噴霧する窒素式
  • ④食品を金属板で直接挟んで凍結させるコンタクト式  等

があります。

VEフリーザーは①のエアブラスト式を採用しております。
このタイプは食品業界で最も多く使われており、幅広い食品に対応できるのが特徴です。 VEフリーザーは複雑な機能がなく扱いやすいシンプル構造で、高品質冷凍を実現します。

■冷凍食品の保存基準について
法律では-15℃以下を基準としていますが、冷凍食品関連業界では、自主的基準として-18℃以下を保持することが定められています。(国際標準でも-18℃以下)
冷凍食品を-18℃以下の温度で管理するのは、細菌の繁殖を抑えると同時に、その食品の酸化や酵素反応などによる品質変化を抑制して、最初の品質を長期間にわたって保つためです。
■冷凍食品の4つの基準
1.前処理している  (可食部のみにすること)
2.急速凍結している (食品の組織を壊さず品質を保つため)
3.適切に包装している (流通・保存時の品質低下を防ぐため)
4.品温を-18℃以下で保管している (流通販売するために品質の低下を防ぐため)
日本冷凍食品協会 抜粋

「冷凍食品」に必要な条件で急速凍結し-18℃以下で保存すれば、約1年間は、ほぼ品質を落さず維持できるとされています。
VEフリーザーを使って高品質凍結をしても冷凍保管方法が悪いと、品質(風味、食感、色、栄養、衛生状態など)が低下しますので、保管方法も品質維持の重要なポイントとなります。

横にスクロールできます >>>

つくったものを美味しいまま凍結 導入事例

中型・大型機種については、
担当者へお問合せください。

よくある質問

VE-F15の価格が知りたいです

VE-F15のご予算書はこちら※他機種についてはお問い合わせください 他社比較後にご検討ください

操作は難しそうですが、VE-F15の操作は簡単ですか?

はい、簡単です。VEフリーザーは直感的操作で現場(使う方)の意見を考慮したシンプル操作です。

既存のホテルパンがあるのですが、VE-F15でも使えますか?

はい。使用できます。付属品をセットすることでトレーの付け替えができますので、活用用途に応じて、「ホテルパン」、「ヨーロッパ天板」、「VE付属トレー」と対応が可能です。

既設の業務用冷凍庫を急速凍結機に改修・改造することは可能ですか?

はい、可能です。まずは現場調査を行い、お客様のご希望に最適なプランをご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。

急速凍結機:VE-F15を設置する際に工事が必要ですか?

VE-F15については、冷凍機一体型なので工事は不要です。その他の機種は室外機設置等、工事が必要となります。

分割払いやレンタルは可能ですか?また、補助金は使えますか?

はい、可能です!銀行・信販会社のローン・リースだけではなく、弊社独自のレンタル契約も行っております。専属の財務サポートコンサルタントと連携しており、補助金・税制優遇他ご相談も承りますので、お気軽にご相談ください。
※レンタルはVEフリーザー:VE-F15 のみのご案内です。

購入後のアフターサービスは?

ご安心下さい。修理・不具合等あればご一報下さい。弊社、エンジニアがお伺いし問題を解決します。(全国対応)定期的な点検もご提案しています。定期点検を行う事で急な不具合・故障を回避する事ができます!!
フードビジネス事業として、導入されたお客様の販路開拓のお手伝いをさせていただきます。